夜光貝のカット方法
グラインダー選びが出来たら、いよいよ夜光貝のカットに入ります。まずはカットする時のグラインダーやルーターの先端に付ける工具の説明を致します。
悠ヶ風の夜光貝磨きや沖縄情報をよんなーよんなーと更新していきます
グラインダー選びが出来たら、いよいよ夜光貝のカットに入ります。まずはカットする時のグラインダーやルーターの先端に付ける工具の説明を致します。
大阪府枚方市にある沖縄料理のお店「あっぱりしゃん」です。沖縄の「あっぱりしゃん」とは別になり、それぞれ独立してやっておりますがオーナーさん同士が仲が良く暖簾分けのような感じだそうです。
7、8年前の修学旅行で、悠ヶ風に来てくれた子の夜光貝を磨き直し致しました。ネックレスの方はプレゼント企画で製作した非売品です。
お中元の返礼品に悠ヶ風の夜光貝を選んで頂きました。悠ヶ風の夜光貝は只今製作にかなりお時間かかっておりますが、大サイズ2つを含む合計17個の製作が完成致しましたよー!
手作りピーナッツ糖の伊江ピーです!少し甘いのが食べたくなった時、沖縄のスーパーでは良く見かけるのでオススメですよー
今日開催した悠ヶ風の「よんな〜よんな〜沖縄物産展」は枚方市が開催する「くらわんか五六市」とも重なり、いつもより沢山の人でした。
悠ヶ風の「よんな〜よんな〜沖縄物産展」の常連さんが送ってくれた「焼き茄子シークァーサー」です。
悠ヶ風の「夜光貝磨き研究所」にある磨き始めた頃に投資した工具達です。サンドブラストやコンプレッサーなど様々な工具を夜光貝磨きに試してきました。今まで磨いてきて残った廃材も沢山あるので、これからも変わらず夜光貝磨きを追求して行ければと思います。
今日はスーパームーンと皆既月食が重なったとても珍しい日でした。次回は2033年との事なので、その時は皆様夜光貝を着けて沖縄の海から綺麗なスーパームーンを一緒に眺めましょう!
悠ヶ風では日々ストラップを製作していて、これまでに3万個以上の夜光貝を世の中に生み出しました。