
悠ヶ風の「夜光貝磨き研究所」
悠ヶ風の「夜光貝磨き研究所」にある磨き始めた頃に投資した工具達です。サンドブラストやコンプレッサーなど様々な工具を夜光貝磨きに試してきました。今まで磨いてきて残った廃材も沢山あるので、これからも変わらず夜光貝磨きを追求して行ければと思います。
悠ヶ風の夜光貝磨きや沖縄情報をよんなーよんなーと更新していきます
悠ヶ風の「夜光貝磨き研究所」にある磨き始めた頃に投資した工具達です。サンドブラストやコンプレッサーなど様々な工具を夜光貝磨きに試してきました。今まで磨いてきて残った廃材も沢山あるので、これからも変わらず夜光貝磨きを追求して行ければと思います。
大阪府枚方市御殿山駅すぐ近くにある居酒屋「マツオ」さんです。悠ヶ風の「よんな〜よんな〜沖縄物産展」の商品も置かせて貰っています。
悠ヶ風の「よんな〜よんな〜沖縄物産展」で大人気の「シークァーサーのど飴」と「長命草のど飴」です。
悠ヶ風が独自で生み出した夜光貝磨きのテクニックや工具について動画を交えながらわかりやすく解説していきます。より詳しい磨き方や情報を知りたい方はFacebookのグループにて、「沖縄の海からイノベーション!自然素材からモノづくり!悠ヶ風の夜光貝凸凹所オンライン」がありますので、そちらにご登録お願いします。
悠ヶ風では日々ストラップを製作していて、これまでに3万個以上の夜光貝を世の中に生み出しました。
悠ヶ風には「嵐にしやがれ」で櫻井翔さんが第二回貝の会でロケに来てくれました。
ちゅらぴくちゃー」は悠ヶ風の夜光貝磨きの原点です。ある日、捨てられていた蓋を初めて見た瞬間に思いつき、その日から「ゆがふ」という思いを込めて夜光貝磨きを始めました。